17.05.27~28 「芝桜植栽」応援団(西粟倉大茅地区)
投稿者 admin 日時 2017年5月30日
今回の応援団は、西粟倉村大茅地区で行われた「芝桜植栽」のお手伝いです!
1日目は、大茅にお昼過ぎに到着!
今回は1,300株の芝桜を植える予定です。
まずは、芝桜を植えるための穴をのり面に開けていきます(^_^)
軍手をしたら、説明をよく聞いて作業開始!!
今回、芝桜を植えるのは、ココ!!
写真からも伝わりますか!?なかなかの傾斜です!
しっかりと足に力を入れて進みます。
ラムネのように見えるのは、肥料です♪
ひとつずつ丁寧にポットに入れていきます。
さわやかな風を感じる休憩には、飲み物の差し入れもいただき水分補給♪
その後も、もくもくと穴をあけ、土と肥料をセット!
思っていたよりも早く1日目の作業が終了!
みんなのパワーにびっくりです !(^^)!
早く終わったご褒美★晩ごはんの前にちょっと寄り道♪
大パノラマの景色を目の前にやっほーーー!!\(^o^)/
地域のお母さんたちが用意してくださった晩ごはんをいただきながら
みんなで交流!楽しい時間はあっという間♪
そして、今回も地域のお家に民泊させていただきました。
2日目の朝は、8時に公民館に集合して新鮮な野菜と大茅のお米の朝ごはん!
ついつい、おかわりに手が伸びます♪
前日よりも太陽がさんさん!
日差しにも負けず、芝桜を植えていきます!
前日開けた穴にまず土と肥料を入れて、そのあと芝桜の苗を植えます。
ポイントは根っこをほぐすこと!さぁ、がんばりましょう!
みんなで協力して、どんどん植えていきます!
作業中には、地域のみなさんとの交流も♪
2日目もとても早く作業が進みます!
待ってました!お昼ごはん (^O^)/
またまた、お母さんたちの手作りのお弁当!とっても美味しかったです♪
お昼ごはんのあとも、もうひとがんばりです!
ビニールシート張りや、草取りもお手伝い♪
天候にも恵まれて、2日間無事に終えることができました。
応援団がんばりました!
来年の春の「芝桜まつり」が楽しみです (^^)
終了後に、近くの川で疲れた足を癒します。
とーってもきれいで冷たいっっ★
さらにこのあと、温泉に入って帰路につきました。
応援団のみなさん、おつかれさまでした!
▢日にち:平成29年5月27日(土)~28日(日)
▢活動場所:西粟倉村大茅地区内(芝桜公園)
▢活動内容:芝桜の植栽・ビニール張り・清掃
▢参加団体:岡山大学学生9名(内留学生3名)